パサつく髪も艶やかに!?保湿ができるスタイリング剤はコレ!?
こんにちは。
寒いですね〜。本日は雪予報です。
外は寒すぎたので、自宅に閉じこもってblogを書こうと思います。
今日書く内容は「パサつきやすい髪におすすめのスタイリング剤」について書いていこうと思います。
こんな方にオススメの内容となっております。
○クセで広がっちゃうよ〜
○髪に艶がない人よ〜
○髪に束感や動きをつけたいよ〜
(3〜4分ほどで読める記事となる予定です。)
【パサつきやすい人の特徴】
そもそもパサつきやすい人とパサつきにくい人の違いはなんなのでしょう??
そこのところ少しだけ理解しておくと、
ヘアケアの方向性が見えてくるのかなと思います。
そんなわけでパサつきやすい人の特徴などをあげていきます。
※経験、知識から書いていきますが個人的な見解がかなり含まれます。
その1ダメージ毛の人
これは皆さんご想像通りなのではないでしょうか?
ヘアカラーやパーマ、ストレートパーマに縮毛矯正と美容室で行う施術をはじめ、
ヘアアイロン、ドライヤーの掛け方など様々な要素で髪はダメージしていきます。
しかも、そのダメージは毛先に行くほど蓄積していくのです。
ダメージのたくさん蓄積している人はキューティクルがほとんどなくなっている状態なので髪の内部の水分量が少なくなりパサついています。
その2 硬い髪の人もしくは硬くなってしまっている人
硬い髪とは硬毛と呼ばれる人の事で、裂けたりして枝毛が多い状態になっていると手触りがパサついて感じます。
硬くなってしまっている人というのはいわゆるタンパク変性してしまっている人の事をさします。
タンパク変性とはアイロンやドライヤーなどの熱によって髪が硬くなってしまっている状態の事です。
目玉焼き状態になっているよって事です。
簡単に言うと。
保湿が足りていない人
これはお肌と同じで、お風呂あがりにみなさんは化粧水や乳液をつけられると思いますが、髪にはどうでしょう??
お肌より念入りにやっている方ってどれくらいいらっしゃいますかね?
シャンプーにトリートメント。
乾かす前にトリートメント。
外出前にトリートメント。
乾燥している時期は特に念入りに。
ちなみに、そんな事を偉そうにいっている私は肌の保湿でさえニベアとかニュートロジーナをペンペンってつけたら終わり。
(ちゃんとしようぜ)
【パサついている人の髪対策】
では、パサついた人はどのようにしたらパサついていない、もしくはパサついて見えないようにスタイリングできるのでしょう。
ここではパサついた髪とともに生きている、パサついた一族の方向けに対策などを少し書いていこうと思います。
※個人の経験や体験、知識や個人的意見のみで書き記します。
その1保湿しながらスタイリング
まずは保湿ですね。
他の記事でもよく、
「保湿せな!」
「保湿は大切やで」
「保湿の事忘れたアカンで」
「私の体の半分は保湿でできてるんやで」
なんて口をスッパくしていっているだけあり、パサついて見えないようにするにはまず保湿をしっかりしてパサついてとっ散らかった髪を綺麗にまとめる必要があります。
「保湿しましょう」
その2 まとまりのいいアイテムを使うといい
少し重複しますが、まとまるとそんなパサついてバサバサ見えずに遠くから見てもシルエットが綺麗に見えます。
クリームタイプやミルクタイプなど髪のボリュームもコントロールしやすいアイテムを使うとけっこうまとまってみえるのでパサついて見えにくくなります。
その3 艶が出るアイテムなら尚良し
クリームタイプやミルクタイプの中にも艶が出るタイプの物もありますし、そういったアイテムに配合されていなかった場合でも、
併用して艶の出るヘアオイルを使うとかすればけっこう艶やかになってパサつきが目立ちにくくなります。
使い方と工夫で、かなり綺麗に見える髪に仕上げれます。
【オススメスタイリング剤】
最近使っていて良かったーと感じたアイテムをご紹介します。
それは
【COCUU コキュウ】メロウバーム
というアイテムになります。
実際に使ってみての感想と何がいいのか?
などを書いていきます。
硬さがいいのよ硬さが
バームタイプのスタイリング剤を使う時注意したいのはよく溶かしてのばす。
って事。
硬めなので溶かして伸ばして使わないとスタイリング剤がダマになってしまうのですが、それさえ気をつけていれば硬めのテクスチャーも逆にメリットになるかなと思います。
特に、
○クセで広がりやすい人
○スタイリング剤はつけたくないけどある程度形はキープしたい人
にはオススメです。
【個人的には柔らかい髪質の癖毛の人】
【切りっぱなし系の外ハネスタイルの人】
【ハイトーンカラーをやっている人】
なんかにオススメしたいですね。
香りもいいのよ
パチョリ系の香りです。
文章で香りを表現するのがなかなか難しいのですが、
イソップとかとよく似てるっていう声は聞きますので、そっち系だと思ってもらえればいいかなと思います。
お洒落な香りです。
保湿もできちゃうの
リップバームとかにも使える物で保湿ケアもできてしまいます。バームタイプなのでしっとりと艶もでてまとまりもでますし、
冒頭でもお話しましたようにパサついた髪をまとまりよく艶を出してスタイリングしてくれるアイテムとしてはとてもいいアイテムです。
【まとめ】
今回はこんな感じです。
特に艶、まとまりがパサついた髪の人には重要なポイントかなと思いますのでそこの部分をカバーしてくれるような物をチョイスしてみました。
バーム系のスタイリング剤は個人的に時間が経った後にある酸化したような酸っぱいような、あの香りが少し苦手だったので、スタイリング剤としてはチョイスからはずしていたのですが、今回のアイテムはそんな事もなくストレスなく使えるかなと思います。
もし気になってきた方はチェックしてみて下さい。
また何かオススメがありましたら書こうと思います。
では、また。
コメント