さまざまな季節で必要になってくるヘアケア商品。
綺麗な髪をキープする為には必ず必要になってきます。
髪の状態は季節によっても変化し、抱えている髪みの悩みもよっても変わったりします。
そんなお悩みを解決するお勧めの【流さないトリートメント】をサロンで働いて使った使用感から「コレ使えるなー」と思ったものを、
現役の美容師がご紹介します!!
さまざまな髪質やいろんな髪の状態の方にでも対応できて、オーソドックスにどんな悩みの解消にも使えるアイテムを厳選しております。

ヘアケアが大切なことはわかっているんだけど、数が多すぎてどれを選んでいいのか、、、。
そうお考えの方はものすごく多いはず。
なぜならこの世の中に存在するヘアケア商品(流さないトリートメント)の数は星の数ほどあります。
選ぶのが大変です!
「コレは自分のお客様には絶対オススメしたい!!」
「身内や奥さんに聞かれたら絶対オススメする!!」
そういったアイテムを選びました。
【こんな方に読んでほしい】
●ボリュームを抑えたい。
●枝毛になりやすい。
●髪がなかなかまとまらない
「まさに私も同じ悩みを持っているわ〜朝スタイリングするのも一苦労するのよね〜」
そう思った方の
ヘアケアのご参考になれば幸いです。
目次 【美容師が選ぶ保湿力の抜群の流さないトリートメントのオススメランキング3選!!】
- 保湿が重要なその理由とは!?
- 例えばこんな時に使うとGOOD!
- オススメ商品まとめ
- あとがき
流さないトリートメントのオススメ一覧
オススメその① N.シアミルク
なんと言っても使用した後の手触りや髪のまとまり具合と艶感が良く、さらっと仕上がるミルクタイプなので使ってベタっとするような事がないのがおすすめできるポイントのひとつ。
アウトバストリートメント(洗い流さないタイプのトリートメント)は使用する量によってはベタついてるしまう物もあり、ホームケアをして扱いやすくするつもりで使ったのに、ベタついてしまって重くなってしまった!!なんて物もあるので、その辺りに関しても安心してお使いできます。
N.シアミルクについての記事も書いてます。
流さないトリートメント【N.シアミルク】使ってみた感想と評判や口コミ。
オススメその②ミルボンエルジューダ エマルジョン
ミルボンのエマルジョンは、保湿効果も抜群なうえ、髪質に合わせてのラインナップを用意されているので、「猫っ毛でボリュームが出ない人」用と
「多毛でボリュームが出て広がる人」用のものがあるのが嬉しいです。
今回のご紹介しているのはエマルジョンタイプのものですが、ヘアオイルタイプの「サントリートメント」という紫外線を防いでくれるオイルタイプの、
流さないタイプのトリートメントもありますので、紫外線を特に気にされる方にも。
エルジューダについて書いた記事もあります。
流さないトリートメント【ミルボン エルジューダ】使ってみた感想と口コミ
成分など詳しく知りたい方はこちら
オススメその③ダヴィネス オイミルク
高い保湿力とミルクミストというスプレーで出るタイプの流さないトリートメントです。
くせ毛の方にも高い保湿力でまとまりのある髪に仕上げてくれるのはもちろんのこと、
ミストタイプなのでまんべんなく保湿でき、甘くエレガントな香りも一日中楽しめます。
ふんわりまとまるトリートメントです。
気になる方はコチラの記事もご一緒にどうぞ!
流さないトリートメント【ダヴィネス オイミルク】を使ってみた感想と口コミ
保湿が重要なその理由とは!?
髪は保湿することで扱いやすくも、艶やかになることもできます。
保湿することで、くせ毛の膨張を抑えたりすることだって可能です。
乾燥している髪はパサつき、枝毛、広がりをうみ、扱いにくい髪にしてしまいます。
髪を扱いやすく綺麗にする上で避けては通ることができないのが【保湿】なんです。
髪を扱っていて、ストレスのない生活を送るためにも【保湿】をしっかりしておくことが、
扱いやすい髪の状態を作るコツになります。
どんな時に使うのがいいのか?
☆【入浴後ドライヤーで乾かす前処理として使用する】
ドライヤーの熱を当てすぎるとその熱だけで髪は乾燥してしまいパサつきやくせ毛、
枝毛の原因になってしまいますが、乾かす前の一手間を忘れずに行うだけで、髪の扱いやすさは格段に上がります。
☆【外出する前に使用する】
外出時に使用するだけで過度な摩擦や紫外線から防いでくれます。特に厄介なのは紫外線。
ヘアカラーをしている方は色が抜けてしまうことも考えられるし、紫外線が原因で様々なトラブルに巻き込まれます。潤いのある艶やかな髪を目指すなら外出前には使用する事をオススメします。
☆【アイロンなどでのスタイリングで乾燥した髪に】
スタイリングなどをアイロンやドライヤーで繰り返し、熱を加え続けた髪は乾燥しパサつきやすい状態になっています。そんな状態になってしまった髪に保湿をして潤いを与えることでまとまりよくなり、扱いやすくなります。
オススメ商品まとめ
今回はいわゆる「アウトバストリートメント」とゆわれる【流さないタイプのトリートメント】に焦点を当てて書いてみました。
流さないトリートメントの重要性は顧客さまにはいつも説いていて、
【自宅でドライヤーをかける際】【髪をスタイリングする前の前処理】に、そして【外出する前】
など、生活の様々なタイミングで活躍するのと同時に、ヘアケアを常に意識することで美しい髪に近づけるからです。
普段の生活で扱っている髪の扱い方をご紹介したヘアケア商品などを使いほんの少し変えるだけで髪質や見た目をも変え、
髪に対するストレスを少しでも減らしていただけたら幸いです。
サロンワークを通して普段さまざまなトリートメントを使ってみて商品を比べた時、どの商品が「使いやすい」と感じるかは
その時その人の髪質によっても違いますが、自分の顧客さま、奥さんや身内に質問された時真っ先にコレ!と言えるものをご紹介しました。
「ご興味がある」「買い換えようと思ってた」「何か新しいのを試してみたい」というタイミングの方のお役に立てれば幸いです。
リンクも貼っておきます。
【N.シアミルク】
【ミルボン エルジューダ】
【ミルボン エルジューダ 思い髪、広がる髪の方用】
【ダヴィネス オイミルク】
あとがき
ヘアケアをするという毎日の習慣次第で髪の状態は大きく変わってきます。
例えば2ヶ月に一度美容室に通われているお客様がいるとします。
髪を美容室に切りに行っている1日よりも自宅で自分で扱う約59日で髪の状態は大きく変わります。
髪は美容室に言っている時だけ意識するのではなく、自宅に帰って過ごす59日をどう過ごすかで決まってきます。
正しいヘアケアを身につけて綺麗な髪を美容師と一緒に作っていきましょう。
【コレはやったほうがいいケアの方法】や【じつは間違っていた髪の扱い方】など、僕なりにお役に立てる情報を書いていこうと思います。
一人でも参考になったという方がいれば嬉しいです。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
サロンワークの方でも美容師として髪の相談したいという方は5月1日から段階的に受付を再開予定ですので髪を整えたいとお考えの方は
お気軽にご相談くださいませ。
そのほかご相談だけでも!とお思いの方はこちらにお気軽にメッセージいただければと思います
[contact-form-7 404 "Not Found"]
【合わせてどうぞ】
まとまらない髪サヨナラ!!雨の日に絶対に抑えておきたいアイテムとは!?
コメント
[…] 美容師が選ぶ保湿力の抜群の流さないトリートメントのオススメ3選!! 65件のビュー […]