コロナウィルスで被害に遭われている方が増えていてとても不安な毎日を過ごしておられる方も多い事でしょう。
僕もその1人です。
コロナ、インフルエンザ、花粉。
この時期マスクの需要が上がりっぱなしの話題ばかりですね。
早く落ち着いて欲しいものです。
そして、その中でも今日は花粉の話を。
花粉症の方はもうお気づきの方が多いかも
知れませんが、
花粉は髪にも影響します。
そして髪につくと肌につき、
肌荒れや頭皮が荒れる原因になるので大変です。
こんな時期だからこそ、
少しの工夫で出来る花粉対策を話していこうと思います。
花粉対策
普段何気ない行動の中でも花粉対策はできます。
例えば
仕事から部屋に帰って来た時、
ベッドやソファーにダイブしたい気持ち。
とってもわかります。
ですが、
その行動!少しお待ち下さい。
ダイブする前にする事があります。
方法その① 花粉を払い落とす。
具体的案 玄関にヘアブラシを設置しておきましょう。
帰ってきたら玄関でブラッシングをするだけである程度落とせます。
具体的案 お風呂やシャワーで洗い流す。
花粉を洗い流してしまうのです。
髪や体に付いた花粉を部屋で落とすと、
部屋にも花粉が蔓延してしまう事になりますので。
これで安心。
ではありません。
朝出かける前にNEWSをチェックします。
本日の花粉の量を調べるのです。
そして、
今日は花粉が多い!
と言う結果をNEWSで確認したら、
髪をまとめてしまうのもいいでしょう。
その③
方法その② 髪をまとめ髪にして付着する花粉を少なくする。
そうする事でくっつく面積を出来るだけ減らせます。
どうしてもまとめたく無い!!
まとめ髪のキャラじゃない!!
まとめ方がわからへん!
なんでまとめなアカンのじゃ!
そんな方もには、
方法その③ 帽子をかぶって花粉を防ぐ。
帽子を通勤・通学の際被るだけで髪につく花粉を軽減できます。
ミディアムヘアさんとロングヘアさんは
髪が長い分花粉も吸着しやすいです、
ですのでよりショートヘアの方よりブラッシングなどを
しっかりされる方が良いと思います。
花粉の飛び交うこの季節にぜひご活用下さい。
ではでは。
ご予約の方↓